【決算】エイジア(2352)
こんにちは。 保有銘柄であるエイジアの2019年3月期決算が5月13日に発表されました。 同社はアプリケーション事業、コンサルティング事業、オーダーメイド開発事業、EC事業で経営しています。稼ぎ頭はアプリケーション事業のメール利用したクラウド型販売支援ソフトの開発・販売です。売り上げの8割を占めます。 決算内容は 売上高1,703百万円(前年同期比11.9%増) 営業利益371 百万円(前年同期比6.7%増) 経常利益 1,703百万円(前年同期比2.3%増) 当期純利益129百万円(前年同期比45.1%減) 1株利益32.29円でした。 売上高は順調です。営業利益率は21.8%です。純利益が大幅減ですね。これは「ソフトウェア資産の資産性が減少し特別損失を計上することと なりました。 当連結会計年度においては大きな利益圧迫要因となりましたが、中長期的な成長とそれを支える競争優位性を発 揮するには必要な意思決定だと考えております」となっています。 セグメント別では アプリケーション事業 売上高1,282 百万円 (前年同期比4.4%増) 売上高総利益率 69.1%(前年同期比△2.7ポイント) コンサルティング事業 売上高305 百万円 (前年同期比12.3%増) 売上高総利益率 16.2%(前年同期比△3.2ポイント) オーダーメイド開発事業 売上高14 百万円 (前年同期比35.4%減) 売上高総利益率58.9% (前年同期比+19.7ポイント) EC事業 売上高100 百万円 売上高総利益率は40.5% 主力のアプリケーション事業があまり伸びてないです。主な要因は第4四半期に見込んでいた大型案件を失注したことです。 アプリケーション事業のクラウドサービスは低価格帯のASPプラン、高価格帯のSaaSプランがあり、顧客が解約しない限り継続して収益が積みあがっていくストックビジネスです。 ASPプラン→主力のメール配信システムよりもキャンペーン運用目的でのアンケートシス テムの需要が増加し、短期利用の割合が増加したことにより、月額売上が思いのほか伸びませんでした。 一方で、営業体制の再編・強化などによりASPの新規獲得件数は前期比45件増(前期比110.1%)と好調であり、 これに伴...